2023年7月7日

リコーグローバルSDGsアクション月間イベントにてPekoeが活躍!

更新日:7月27日

リコーグループでは毎年6月をSDGsアクション月間として広く様々な社会課題の解決についてグループ社員が一体となって考え行動しています。その一環として、一般社団法人Social Innovation Japan のMariko McTier(マクティアマリコ様、以下マリコ様)による「海洋プラスチック問題から考えるサーキュラーエコノミー」についての講演が開催されました。この講演でPekoeが利用され、聴覚障がい者のための情報保障を考慮した字幕付きライブ配信が実現しました。

ライブ配信では少しの誤認識で講演者の話す内容についていけなくなる時があるため、誤認識が起きやすい専門用語を辞書に登録するなど万全の準備を期して臨みました。当日は、オンライン含め6名が20分交替で修正しました。誤認識はほぼなく、文字の情報保障が必要な方にも正しい内容をお伝えすることができました。

私たちも講演に参加していましたが、砂浜に散乱するプラスチックゴミの写真を見たときはゴミの量に衝撃をうけました。マリコ様は、このようなプラスチックゴミを少しでも減らし環境を守るため「mymizu」というサービスを始めました。このサービスを利用すると、自分がいる場所の近くの給水スポットをすぐ調べることができ、ペットボトル飲料を買うことなくマイボトルに給水することができます。ご興味のある方は「mymizu公式サイト」をご覧ください。

今回Pekoeを利用するにあたり講演内容を事前に共有くださったマリコ様、見やすい字幕配置など配信方法を検討してくれたリコーグローバルSDGsアクション月間事務局の皆さん、修正に協力いただいた皆さん、ありがとうございました。皆さんの協力で無事イベントの情報保障を行うことができました。引き続きPekoeを活用し、誰一人取り残さない社会を目指し活動して参ります。


■ mymizu 公式サイト
https://www.mymizu.co/

タグ: